2016年11月10日木曜日

役員構成(2016年度、2017年度)

2017年度

理 事   片山 章雄(理事長・会長)  山本 和重

      鍋谷 郁太郎           松本 建速

庶務委員 川﨑亜紀子            立石 謙次

編集委員  秋田 かな子         兼平 賢治

会計委員  宮原 俊一          畑中 彩子

会計監査  春田 晴郎                        馬場弘臣 

学生委員     渡邉奨太 佐久間美菜 栗田大輔 鳥居貴庸
     鶴見和佳奈  尾身はるな 小豆畑昂多 細川美優 川井教量 高梨綾子

 2016年度

理 事   片山 章雄(理事長・会長)   山本 和重

      鍋谷 郁太郎         松本 建速

庶務委員  川﨑亜紀子         立石 謙次

編集委員   秋田 かな子         兼平 賢治

会計委員  宮原 俊一          畑中 彩子

会計監査  春田 晴郎                     馬場弘臣 

学生委員  河合恵実 佐藤史峰 菅野剛         
      鶴見和佳奈 髙林真成 尾身はるな 野村周平 
                 堀井詩央 沼田佳緒理 廣瀬亜海 


2016年6月27日月曜日

2016年度 東海大学史学会総会・大会は無事終了いたしました。

研究発表
・島田裕司氏(本学大学院文学研究科史学専攻・博士課程前期)
  「織田信秀・信長と朝廷との関係について」


小林元裕氏(本学文学部歴史学科教授)
「東京裁判における中国検事の役割」




平野みか氏(駒澤大学大学院人文科学研究科歴史学専攻・博士前期課程)
「紀元前2千年紀後半におけるミケーネの威信財交換
―円形墓域Aの金とその対価物―」




河合恵実氏(本学大学院文学研究科史学専攻・博士課程前期)
「西アジア青銅器・鉄器時代における20マス目遊戯盤の変遷」

 


公開講演
 有村 誠 氏本学文学部歴史学科准教授)
「海外の世界遺産保護をめぐる日本人の活動」

2016年6月13日月曜日

2016年度東海大学史学会総会・大会

日時:2016年6月25日(土)12:30~17:30(受付12:00~)
会場:東海大学湘南校舎14号館1階 14‐103教室
小田急小田原線 東海大学前下車 徒歩15分
アクセス・キャンパスマップ


開会の辞
第1部 総  会 12:30~13:10(会員限定)
第2部 研究発表 13:10~15:15
(以降、参加自由・無料 事前予約不要)
島田裕司氏(本学大学院文学研究科史学専攻・博士課程前期)
 「織田信秀・信長と朝廷との関係について」
小林元裕氏(本学文学部歴史学科教授)
「東京裁判における中国検事の役割-アヘン問題を中心に-」
平野みか氏(駒澤大学大学院人文科学研究科歴史学専攻・博士前期課程)
「紀元前2千年紀後半におけるミケーネの威信財交換―円形墓域Aの金とその対価物―」

河合恵実氏(本学大学院文学研究科史学専攻・博士課程前期)
「西アジア青銅器・鉄器時代における20マス目遊戯盤の変遷」

【 休憩 】
3部 公開講演 15:30~17:30
 有村 誠 氏(本学文学部歴史学科准教授)
「海外の世界遺産保護をめぐる日本人の活動」
閉会の辞


懇親会 18:00~20:00 松前記念館 喫茶室
会費:正会員5000円、学部生・院生2000円
※大会受付にて参加費を申し受けます。
こちらから大会ポスターをダウンロードできます。

2016年4月11日月曜日

2015年度 東海大学史学会賞受賞者

【日本史専攻】
和田沙織
「幕末維新期における日朝関係の考察
         ―征韓論を中心に―」

【東洋史専攻】
岡 さこ
「李淵集団の構成・性格について
 ―純官僚的集団か官僚的生活集団なのか―」

【西洋史専攻】
大峰 舞
「宗教改革期におけるメディアとしての木版画」

【考古学専攻】 
和田山千暁
「円柱の部材とされる白色石灰岩製遺物に関する検討
    ―古代エジプト鈴木八司コレクションの調査から―」

2015年1月~12月 交換雑誌・寄贈書籍等受け入れについて

2015年1月~12月の期間に受け入れた雑誌・書籍のリストは、下記リンクよりみられるリスト( .docx )のとおりになります。雑誌・書籍の交換交流をいただいている諸機関・諸団体に、この場を借りて感謝申し上げます。


第50号

巻頭言
50号刊行によせて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山章雄(1)
50号の節目にあたってひとこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・近藤英夫(3)
総目次 ・・・・・。。。。。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)

2015年度東海大学史学会 公開講演
ドイツ強制労働補償金の歴史的意義―日本の見習うべき道?・・・・・・矢野 久(17)

論文
トゥルファン地域の仏典断片と諸国の探検隊 ・・・・・・・・・・・・・片山章雄(41)

研究ノート
トラキア墳墓の石室構造について―マケドニア型石室を中心として・・・金原保夫(57)
縄文時代後期注口土器の変化と画期―南関東地方にみる諸相から ・・・秋田かな子(77)
海老名市河原口坊中遺跡にみる弥生時代の木製鞘 ・・・・・・・・・・・杉山和徳(91)

資料翻訳・註解
ゲオルギオス・スフランヅィス『回顧録(小年代記)』翻訳解説(Ⅰ)・平野智洋(99)

研究余滴
盛岡藩8代藩主南部利視について―実名と訴状箱から― ・・・・・・・兼平賢治(119)

速水侑先生を偲んで ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・山本和重(121)
彙報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(123)

論文
初期鎌倉幕府の地頭政策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三田武繁(1)
書評
崔咏超『宰相群体与孝宗朝政治』・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林義廣(23)


2016年2月5日金曜日

2015年度 歴史学科卒業論文発表会は無事終了いたしました。


日本史専攻
和田 沙織 
 「幕末維新期における日朝関係の考察
―征韓論を中心に―」


小俣 康剛 
 「地方名望家と文明開化」


東洋史専攻

小野 貴司
 「降伏儀礼から見る春秋時代の国の性質」


吉田 新之助
 「「日明貿易」の時期別考察」


西洋史専攻

大峰 舞  
 「宗教改革期におけるメディアとしての木版画」


深田 茉由 
 「ナチ党・帝国党大会と大衆動員
      ―1933年から1938年を中心に」


 考古学専攻

島袋 舞
 「パナリ焼の産地推定と混和材の検討
―網取遺跡出土の琉球瓦との比較から― 」


向井 晴香
 「西アジア先史時代の乳利用について
―銅石器時代にみられるチャーンの分析から―」

2016年2月1日月曜日

2015年度卒業論文発表会の発表者・題目

文学部歴史学科・東海大学史学会 共催
2015年度 歴史学科卒業論文発表会(一般公開)
日時:201624日(木)1300 場所:湘南校舎14号館 14205教室  
問い合わせ先:文学部歴史学科事務室(内線3086

1300~ 開会の言葉 片山章雄(会長)

1310ころ~ (日本史専攻の発表)
和田 沙織 
 「幕末維新期における日朝関係の考察―征韓論を中心に―
(指導 星野尚文)
小俣 康剛 
 「地方名望家と文明開化
(指導 星野尚文)

1410ころ~ (東洋史専攻の発表)
小野 貴司
 「降伏儀礼から見る春秋時代の国の性質
指導 齋藤道子)
吉田 新之助
 「「日明貿易」の時期別考察
(指導 立石謙次)

1510ころ~ (西洋史専攻の発表)
大峰 舞  
 「宗教改革期におけるメディアとしての木版画
(指導 三佐川亮宏)
深田 茉由 
 「ナチ党・帝国党大会と大衆動員―1933年から1938年を中心に
(指導 鍋谷郁太郎)

1610ころ~ (考古学専攻の発表)
島袋 舞
 「パナリ焼の産地推定と混和材の検討―網取遺跡出土の琉球瓦との比較から― 
(指導 北條芳隆)
向井 晴香
 「西アジア先史時代の乳利用について―銅石器時代にみられるチャーンの分析から―
(指導 禿 仁志)

2016年1月24日日曜日

2015年度 卒業論文発表会告知


文学部歴史学科・東海大学史学会 共催

2015年度 歴史学科卒業論文発表会(一般公開)

時間:2016年2月4日(木)13時から 
場所:湘南校舎14号館 14‐205教室

13時00分~  開会の言葉 片山 章雄(会長)
13時10分頃~ (日本史専攻発表二名)
14時10分頃~ (東洋史専攻発表二名)
15時10分頃~ (西洋史専攻発表二名)
16時10分頃~ (考古学専攻発表二名) 

   問い合わせ先:
歴史学科事務室 0463-58-1211(内線3086)